仙台インカレはあなたはどこでみましたか?
現地に行った人、ジェイネットのライブ中継で見た人
それぞれだと思います。
僕は現地に行きたかったですが、
生憎仕事で行けませんでした。
現地に行っている友だちと連絡取ってました😅
今大会は熱戦が数多くあったと感じています。
優勝した筑波大🏅
決勝の一点差。
徳田くんが海外挑戦のために離脱したこともあり、選手たちの思いのこもったツイートをとても感じていました。
男女で決勝に進出したこともあり
OBOGの方々の応援ツイートも数多かったと思います。
男女でお互いを称えて素晴らしいなと思いました😭😭
そんな筑波大男子。
僅差の試合を勝ち抜いてきました。
試合を重ねるたびに粘り強く
力をつけていっているように感じました。
あの力はすごいですね。
技術戦術よりも
何試合も粘り勝つメンタリティが気になります。
どんな意識して戦っていたんでしょうか。
そして、ふと思ったのは、
インカレ優勝パレードしないの??
筑波大出身の人たちのツイートみると
桐の葉!
というワード。
みんなすごい誇りに思ってるということでしょう。
地元に持ち帰って盛り上がることをしてもいいんじゃないかと思うんです。
いろんな人集まりそうですよね笑笑
念願の優勝だったということですよね!!!
おめでとうございます㊗️
準優勝の日体大🥈
秋リーグの王者ということもあり
手堅く勝ち抜いてきたように見えました。
準決勝の中央大戦
終盤怒涛の追い上げにあいますが、逃げ切りました。
豊富な選手層はもちろん。
僕が注目してたのはスピーディーな展開です。
マイボールからの速攻、点を取られた直後のクイックスタートの速さ。
あっという間に点とってしまう。
止まらないじゃないかという。
そのなかでもノーマークになるように判断してるんですよね。
すごいなぁと思います。
筑波大と日体大も日本選手権ありますね。
実業団、クラブチーム相手にも見せて欲しいですね。
とても楽しみです。
勝ち上がる力はありますよね!!
仕事で見れた試合が限られてしまったのが残念なくらい
面白い大会であったと思います。
直接見た方がとても羨ましいです。
見たかった、、、、。
なんか筑波大、日体大の感想になってしまいました。
てことで、インカレお疲れ様でした。
サクッと終わります。
コメント